あなたは「離乳食作り」に悩んでいませんか?
- 「離乳食前半はとにかくぐちゃぐちゃにすれば良かったのに、
後期になると柔らかいけど手で掴める固さって!加減が難しすぎるっ!!!」 - 「とにかくめんどくさいっ!大人の分の料理と一緒に作っちゃいたい!!!」
- 「出掛けるときに持ち歩きたいけどどうすればぐちゃぐちゃにならないかわからない!!!」
…離乳食作りって本当に大変ですよね。
とろみ加減が分からなかったり、アレルギーが心配だったり
「魚は初めは白身魚から。鯛やヒラメがいいでしょう。」って!
鯛とか普通に買うことないし!!!
「刺身を茹でて潰すのが一番カンタン!」
って刺身も買うことないって!!
そんな経過を経て、
手づかみ食べの時期…
- 今までスプーンで食べさせていたのを自分で食べられる形にする
- 柔らかいけど持ちやすい
- バランス良くたべさせる
など、いろんな工夫が必要ですよね。
考えるのも作るのも大変!!!
そんなあなたに、
「手づかみ食べの時期」におすすめする
カンタンでアレンジがきく離乳食レシピをご紹介します!!
どれも覚えやすく、
これも入れられる!などアレンジもきいて
離乳食作りが楽になりますよ!!!
目次
「離乳食作りが楽になる!カンタンレシピ3連発!」
その1.「きな粉マカロニ」なんでも良し!きなこにまぶしましょう!!
もう名前の通りです!!笑
とーってもカンタン!!
マカロニを柔らかめに茹でて、きな粉をまぶしてください!
マカロニときな粉は、炭水化物とたんぱく質なので、
あとはトマトやブロッコリー、バナナでもあれば一食分になりますね ♪
うちの子はたくさん食べる子だったのでごはんもプラスしてました!
マカロニ以外にも、
- 食パンをカットして!
- ごはんを丸めて!
- おいもを茹でて丸めて!
なんでも良いのできな粉にまぶしましょう!!!
私は、おでかけの時によく作っていました!!
その2.混ぜて焼くだけ!「野菜なんでもおやき」
おやきもめちゃくちゃ作りました!
カンタンで何を入れてもいいから♪♪
基本は…
- じゃがいも2個 茹でる
- ほうれん草 茹でてみじん切り
- しらす
- 片栗粉小さじ1
これらを混ぜて形を整えて焼くだけ!!
じゃがいもを大量に茹でて、
ポテトサラダを作るときに離乳食分を取り分けて作っていました!!
今回ほうれん草としらすにしましたが、これも何でも良いのです!
- 人参
- コーン
- 枝豆
- きざみのり
その時お家にあるものを使って、考えすぎずに作ってみてください!
あ、分量も適当です!!!
おやきは冷凍できるので、大量に作って冷凍しておくと楽でしたよ!
その3.混ぜて焼くだけ!「具だくさんハンバーグ」
こちらも基本は…
- 豚ひき肉200g
- 木綿豆腐100g 水切り
- 玉ねぎ みじん切り
- ひじき 水で戻す
- 片栗粉大さじ1
これらを混ぜて形を整えて焼くだけ!!
ハンバーグは子供が大好きなもの!!
パクパク食べてくれますよ ♪
塩コショウをすこーし入れてもいいかも ♪
中味は
- ピーマン
- 人参
- きのこ
- ごぼう
なと、お家にあるものでOK!!!
アレンジがきいて楽しくなりますね!!
これも大人のハンバーグを作るのと一緒に作れます!
さあ!大量に作って冷凍です!!
ハンバーグは、たまに旦那の弁当に入れたりもしました。
大人には味付けが足りないかなと思い、
照り焼き風にしたり、デミグラスソース風にしたり!
ハンバーグ、使えます!!!
まとめ
ご紹介したレシピをアレンジしたら、何回でもリピートできます!!
- 「きな粉マカロニ」
- 「野菜おやき」
- 「具だくさんハンバーグ」
紹介した離乳食は、
お出掛けのときもタッパーなどで持ち歩きやすいのでおすすめですよ!!
いろんな野菜でアレンジをしたら、
大変な「離乳食の手づかみ食べ時期」の
離乳食作りが楽しくなりますよ!
お母さんも赤ちゃんも嬉しいレシピ!!
あなたもぜひ試してみてください!!!